スポンサーリンク
ダブルスの動き方
ダブルスでは基本的に、二人のプレイヤーは前衛と後衛に分かれます。
前衛とは、サービスライン付近でボレーやスマッシュを担当するプレイヤーで、
後衛はベースライン沿いでストロークを担当するプレイヤーのことです。
プレイヤーの交代
また、ダブルスにおいてサーブは二人のプレイヤーが交代して打つことになります。
このため、プレイヤーの二人はコートの右側と左側に別れて試合を行います。
右側のプレイヤーがサーブを打つ場合は左手のプレイヤーが前衛になり、
左側のプレイヤーがサーブを打つ時は右側のプレイヤーが前衛になる、
といった具合です。
前衛 | 後衛(サーブを打つ側) |
---|---|
右側プレイヤー | 左側プレイヤー |
左側プレイヤー | 右側プレイヤー |
サーブを打ったプレイヤーはそのまま後衛としてプレイすることになります。
動き方と戦略
ストロークについてもシングルスとは全く違った動きが要求されます。
というのも、後衛からしてみればシングルスの時とは違って、
相手コートのネットのすぐ傍に相手コートのプレイヤーがいるからです。
真っ直ぐボールを返球しただけでは、ボレーの餌食になってしまいます。
このため、ダブルスでは基本的にボールのラリーはコートの対角線上で行われます。
後衛同士のラリー合戦に、隙を見つけた前衛がボレーでポイントを狙いにいきます。
このあたりに戦略や作戦が生まれてくるわけですね。
また、フォアハンドとバックハンドのどちらが得意かで、
コートの左右どちらでプレイするかというようなことも変わってきます。
最初のうちは動き方などが難しいかもしれませんが、
ぜひ、テニスを始めるならダブルスもプレイすることをお勧めします。
きっとテニスの楽しみが増えると思いますよ。
スポンサーリンク
テニス上達マニュアル人気ランキング
【PR】
杉山愛、増田健太郎などトッププレイヤーをはじめ、延べ30万人以上の指導実績を持つ神谷勝則氏が、秘伝のトレーニング術をDVDでわかりやすく紹介。 完全未経験の主婦2名による30分間完全ドキュメント映像付き。「テニス未経験の私がわずか30分でラリーが50回できるなんて・・」
2度の全国制覇を果たしたソフトテニス強豪校が実践しているラケットを使わない非常識な練習方法とは?!
ダブルスに特化した専門メソッド。ダブルスのエキスパートが、DVDでわかりやすく指導。
ダブルスの動き方関連ページ
- シングルスの試合
- テニスにおいてプレイヤー数が二人の試合をシングルスと呼びます。 では、シングルスについての基礎的な知識を紹介していきましょう。 テニスコートの基礎知識 まずコートについてですが、
- シングルスの動き方
- テニスの試合では、試合開始前にサーバーとレシーバーが決められます。 これは1ゲームごとに交代制となっています。 また、プレイを行うコートは1ゲーム、3ゲーム、 5ゲーム…と
- シングルスにおける戦略
- 前回までの記事で、シングルスの試合概要と、 基本的なプレイヤーの動きについては分かってもらえたと思います。 続いては、シングルスにおける戦略です。 ミスをしないこと そもそも
- ダブルスの試合
- 今度はダブルスの試合について説明していきましょう。 シングルスとの違いは? まず、一番大きな違いはコートにいるプレイヤーが四人になることですね。 これだけで、シングルスとは全く違
- ダブルスにおける戦略
- ダブルスの基本的な動きは理解してもらえましたか。 今度はダブルスの戦略について説明していきましょう。 陣形を固める 戦略の一つ目は「陣形」です。 ダブルスには「陣形」と呼ばれ
- ポジショニングの大切さ
- シングルス、ダブルス双方に共通するポイントとして、 ポジショニングの大切さが挙げられます。 シングルスの記事でも少し触れましたが、 常にセンターマーク付近を意識してプレイをするという
- テニススクール活用方法
- さて、ここではテニススクールの活用方法について説明したいと思います。 まずは体験レッスンで いきなりテニススクールに通うつもりはない、と思っていませんか。 大丈夫、通う必要はあ
- 公式試合に出てみよう
- テニスを楽しむには、やっぱり試合をするのが一番です。 そこで、今度はテニスの大会について説明したいと思います。 どこで参加できる? 意外と知られていませんが、テニスの大会は至る
- 試合中の注意点
- 実際にみなさんが大会に出場したり、スクールで試合を行ったりする時に、 注意してもらいたいマナーについて簡単に説明しておきたいと思います。 挨拶が基本 まず試合開始にあたり、相手