スポンサーリンク
テニス用語集
テニス用語の一覧です。
あ行
アウト
ボールが相手コートに入らなかったときの判定。(サーブ時は除く)
ボールが相手コートに入ったときの判定は、「イン」になる。
AD(アドバンテージ)
デュースの後、どちらかの選手が1ポイントリードしていること。
スコアには「AD(アドバンテージ)」と表示される。
アドバンテージ・サーバー
デュースの状態から、サービス側の選手が1ポイントリードした状態を指す。
反対にレシーバーが1ポイントリードした場合は、「アドバンテージ・レシーバー」になる。
アドバンテージサイド(アドバンテージコート)
自分側のコート内で、ネットに向かって左半分のエリアのこと。
「左コート」とも呼ばれる。
デュースからAD(アドバンテージ)になったときのサーブは左コートから行うため、この名称になった。
アドバンテージ・レシーバー
デュースの状態から、そのゲームのレシーバーが1ポイントを取った状態を指す。
反対にサーバーが1ポイント先取した場合は、「アドバンテージ・サーバー」になる。
アングルショット
コートの対角線上に向かって、ボールを斜めの方向に打つショットのこと。
相手がボールを追いかける際、相手コートにオープンコートを作る効果がある。
アンパイア
試合の審判員のことで、以下の2種類の審判にわかれる。
- 「チェアアンパイア」
- 「ラインアンパイア(線審)」
ラインアンパイアは、審判を担当するラインによって、さらに複数の種類にわかれる。
ウィナー
ラリーの時、相手のラケットにボールを触れさせずにポイントを獲得すること。
エース
サーブまたはリターンのとき、相手のラケットにボールを触れさせずにポイントを獲得すること。
サービスのときは「サービスエース」、リターンのときは「リターンエース」と呼ばれる。
オープンコート
コート内で、守備の届かないコートの空きが生じること。
例えば、相手コートの右側ギリギリに向かってショットを打った場合、相手はコートの右端に向かって移動するので、左側はがら空きになる。
この空き状態をオープンコートと呼び、相手の隙を突くチャンスとなる。
オムニコート
人工芝を使ったコート。
か行
カット
ボールに上向きの回転をかけて打つこと。
ボールの滞空時間が長くなるので、ラリーのスピードを落とす効果がある。
ガット
ラケットの面に、タテ・ヨコ方向に張られる糸のこと。
キープ(サービスキープ)
サーバー側(プレーの最初にボールを打つ側)がゲームを獲得すること。
グラスコート
天然の芝生を使ったコート。「ローンコート」とも呼ばれる。
グランドスラム
テニス選手の世界頂点を決めるために行われる、国際テニス連盟が定めた4つの世界大会のこと。
「四大大会」とも呼ばれる。
各大会の名称は以下の通り。
- 「全豪オープン」
- 「全米オープン」
- 「全英オープン(ウィンブルドン選手権)」
- 「全仏オープン」
グリップ
ラケットの握り方のこと。
クレーコート
赤土と粘土、砂を使ったコート。
クロス
コートの対角線上のコースのこと。
ゲーム(ゲームカウント)
テニスの試合の最小の区切り。
どちらかの選手が4ポイントを取ってそのゲームで勝利すると、「1ゲーム」としてカウントされる。
コール
審判が、テニスの開始・終了や判定の合図として使う用語のこと。
例えば、以下のようなコールがある。
- ポイントをカウントする「ラブ(0点)」「フィフティーン(15点)」など
- ゲームやセットをカウントする「2-4(ツーフォー)」「3-2(スリーツー)」など
- ボールの判定を合図する「アウト」「フォルト」「レット」など
- 反則を表す「タッチネット」など
さ行
サービスゲーム
プレーの開始時に、自分が最初のボールを打つ(サービス)ゲームのこと。
自分がレシーブ(サービスを打ち返す)側になるときは、「リターンゲーム」になる。
サービスコート
テニスコート内の、サーブを入れなければならない範囲のこと。
自分のサーブ時には、相手のサービスコート内にボールが入らなければ、フォルト(失敗)になる。
サーブ(サービス)
プレーの開始時に、最初のボールを打つこと。
サーバー
プレーの開始時に、最初のボールを打つ選手のこと。
シード(シード選手)
トーナメント方式の試合で、優勝の有力候補となる選手・チームのこと。
ショット
ボールを打つこと、またはその打球のこと。
シングルス
1対1で行う試合のこと。2対2で行う試合は「ダブルス」。
スコア
テニスの得点表のこと。スコアは、テニス独自のルールに従って表記される。
【例】「0-15」(0対1)、「15-30」(1対2)など
ストローク
ボールをワンバウンド(ボールが地面で1回跳ね返ること)で打ち返すこと。
スピン
ボールに縦方向の回転をかけて打つこと。
ボールが落下しやすいため、サービスの成功率が高まる。
スライスサーブ
ボールに横回転をかけることで、大きく左右に曲がる性質を持つサーブのこと。
ボールの速さとサービスの成功率を両立させる効果がある。
セカンドサーブ(セカンドサービス)
プレー開始時に、2回目に打つサーブのこと。
1回目のサーブ(ファーストサーブ)で失敗している場合、セカンドサーブで2回目の失敗をすると「フォルト(失敗)」になって失点する。
セット(セットカウント)
「ゲーム」が集まった試合の単位。
どちらかの選手が6ゲームを先に勝利すると、1セットを獲得できる。
セットポイント
あと1ポイントを取れば、そのセットを獲得できること。
センターライン
選手から見て、コートのタテ方向の真ん中を走るラインのこと。
全英オープン(ウィンブルドン選手権)
テニスの4大大会のひとつ。
イギリスのロンドンで、毎年6月に開催される。
ウィンブルドンとは、ロンドン南西部にある地区の名称。
全豪オープン
テニスの4大大会のひとつ。オーストラリアのメルボルンで、毎年1月に開催される。
全仏オープン
テニスの4大大会のひとつ。フランスのパリで、毎年5〜6月にかけて開催される。
全米オープン
テニスの4大大会のひとつ。アメリカのニューヨークで、毎年8月に行われる。
た行
タイブレーク
ゲームのスコアが6-6になったとき、セットの獲得をかけて決着をつけるゲームのこと。
タイブレークでは、2ポイント以上の差をつけて7ポイントを先取したほうが勝利する。
デュース(6-6)になった場合は、2ポイントの差がつくまでゲームを続ける。
ダウンザライン
ショットの一種で、テニスコートのサイドライン(選手から見て左右両端のライン)に沿ったショットのこと。
タッチネット
プレー中に、選手のラケットや体がネットに当たってしまうこと。
1ポイント失点する。
ダブルス
2対2で行う試合のこと。
ダブルフォルト
サーブに2回失敗したときの判定。1ポイント失点する。
チャレンジ(チャレンジシステム)
選手が審判に対して、判定のやり直しを求めるシステム。
判定のやり直しは、電子審判システム「ホークアイ」によって正確に行われる。
1セットにつき、3回までチャレンジを行うことができる。
チャンピオンシップポイント
あと1ポイントを取れば、その試合で優勝できること。
デュース
ポイントのスコアが40-40(3ポイント-3ポイント)になった状態を指す。
デュースになったら、2ポイントの差がつくまでゲームを続ける。
テンション
ラケットのガット(糸)を張る強度のこと。
ドライブ
ボールに下向きの回転をかけて打つこと。
ボールがバウンドした後のスピードが落ちにくく、相手が打ち返しにくいボールになる。
ドロップショット
ボールに逆回転をかけ、相手コートのネット際に落とすショットのこと。
相手がコートの後方に下がっているときを狙うと有効。
は行
ハードコート
表面が硬質の素材で覆われているコート。
バックコート
ベースラインより外側の、コートの後方のエリアのこと。
バックハンド
利き手(ラケットを持つ側の手)の反対側に来たボールを打ち返すこと。
反対に、利き手側に来たボールを打ち返す際は、「フォアハンド」になる。
ファーストサーブ(ファーストサービス)
1回目に打つサーブのこと。
ファーストサーブはフォルト(失敗)になっても失点しないため、思い切った攻撃的なサーブになる傾向がある。
ファイナルセット(最終セット)
テニスのマッチ(セットが集まった試合の最大単位)で行われる、最後のセットのこと。
例えば、3セットマッチであれば数えて3セット目がファイナルセットになる。
フォアサイド(デュースコート)
自陣のコート内で、選手から見て右半分のエリアのこと。
フォアハンド
利き手(ラケットを持つ側の手)側に来たボールを打ち返すこと。
反対に、利き手の逆側に来たボールを打ち返す際は「バックハンド」になる。
フォルト
サーブが相手のサービスコート内に入らず、失敗したときの判定。
2回フォルトになると「ダブルフォルト」になり、1ポイント失点する。
フラットサーブ
ボールの回転数が少ないサーブのこと。ボールのスピードが早くなる。
ブレイク
ゲームのレシーブ側が、そのゲームを獲得すること。
ブレイクバック
対戦相手がレシーブ側のときにブレイクした場合、その次のゲームで自分がブレイクすること。
※ブレイクとは、レシーブ側の選手が1ゲームを獲得すること。
ブレークポイント
あと1ポイントを取れば、レシーバー側がそのゲームを獲得(ブレイク)できること。
ベースライン
コートの後方にある、一番外側のラインのこと。
ボレー
ボールをノーバウンド(地面にボールが当たらないこと)で打ち返すこと。
ポイント
テニスの得点の最小単位。
自分のボールを相手が打ち返せなかったときや、相手がミスをしたときに、自分が1ポイントを獲得する。
ホークアイ
電子審判テクノロジーのこと。
選手がチャレンジを行った際、ハイスピードカメラが撮影した3D映像をもとに、正確な判定を行うために用いられる。
ボディサーブ
相手の体に当たるように狙ったサーブのこと。
相手の体制を崩し、打ち返しにくくする効果がある。
ボディショット
相手の体に当たるように狙うショットのこと。
ボールが相手の体に当たると、ボールを打った側が1ポイント獲得できる。
ルール的には反則ではないが、マナー違反に近い行為なので敬遠されやすい。
ま行
マッチ
テニスの試合の最大の単位で、「セット」が複数まとまったもの。
国際大会では、「3セットマッチ」「5セットマッチ」が採用されることが多い。
マッチポイント
あと1ポイントを取れば、そのマッチで勝利できること。
ミニブレイク
タイブレークの試合で1回目のサーブの後、レシーバー側が1ポイントリードすること。
や行
四大大会
テニス選手の世界頂点を決めるために行われる、国際テニス連盟が定めた4つの世界大会のこと。
「グランドスラム」とも呼ばれる。
各大会の名称は以下の通り。
- 「全豪オープン」
- 「全米オープン」
- 「全英オープン(ウィンブルドン選手権)」
- 「全仏オープン」
ら行
ラブゲーム
相手に1ポイントも取られることなく、4ポイント先取して獲得したゲームのこと。
スコア表記では、「0-40」または「40-0」になる。
ラリー
選手同士のボールの打ち合いが、連続して続くこと。
リターンウィナー
ボールを打ち返すとき、相手のラケットにボールを触れさせずにポイントを獲得すること。
「リターンエース」とも呼ばれる。
リターンゲーム
自分がレシーブ側に回るゲームのこと。
自分がサービス側に回るゲームは、「サービスゲーム」になる。
レシーバー(リターナー)
サーブを打ち返すほうの選手のこと。
レシーブ(リターン)
サーブを受ける選手が、ボールを打ち返すこと。
レット
サーブ時のボールがネットに当たってから、相手コートに入ること。
レットになったら、そのサーブはやり直しになる。
レフティ
選手の利き手が左利きのこと。
わ行
ワイド
クロス(コートの対角線上)へ向かってボールを打つこと。
スポンサーリンク
テニス上達マニュアル人気ランキング
【PR】
杉山愛、増田健太郎などトッププレイヤーをはじめ、延べ30万人以上の指導実績を持つ神谷勝則氏が、秘伝のトレーニング術をDVDでわかりやすく紹介。 完全未経験の主婦2名による30分間完全ドキュメント映像付き。「テニス未経験の私がわずか30分でラリーが50回できるなんて・・」
2度の全国制覇を果たしたソフトテニス強豪校が実践しているラケットを使わない非常識な練習方法とは?!
ダブルスに特化した専門メソッド。ダブルスのエキスパートが、DVDでわかりやすく指導。
テニス用語集関連ページ
- 得点、ゲームの基本的ルール
- 初心者でもわかるように、テニスのポイント、得点の仕方について、 詳しく解説をします。 得点の基本的ルール テニスでは得点に関連した単語で次の用語があります。 ポイント ゲーム
- 「ポイント」とは?
- 「ポイント」は得点の最小単位で、1つのプレーで入る得点です。 4ポイント先取すると、1ゲーム獲得できます。 (後述しますが、「デュース」になると、4ポイント先取だけでなく、 相手に2ポイント
- 「ゲーム」とは?
- 「ゲーム」は「ポイント」の次に大きい単位です。 4ポイント取ると、1ゲーム獲得となり、 6ゲーム取ると、1セット獲得となります。 ポイント、ゲーム、セットなど、テニスの得点の関係性、
- 「セット」とは?
- 「セット」は「ゲーム」の次に大きい単位です。 基本的に6ゲーム取ると、1セット獲得となり、 3セットマッチの試合で2セット取ると、勝ちとなります。 (5セットマッチの試合なら3セット獲得で、
- 「マッチ」とは?
- テニスで「マッチ」とは、 わかりやすくいうと、試合そのもののことです。 3セットマッチなら最大3セット行う試合、 5セットマッチなら最大5セット行う試合を指します。 ゲーム、セット
- シングルスとダブルスの違い
- テニスには、三種類のゲームがあります。 3つの組み合わせで分かれる シングルス 「1人対1人」の試合 ダブルス 同性の「2人対2人」の試合 混合
- コートの種類と特徴
- ここでは、テニスで使用するコートとその種類、特徴について 説明していきたいと思います。 まず、テニスに使用されるコートの種類から見ていきましょう。 コートには大きく分けて次のような種類に分
- サーブの打ち方
- さて、テニスではゲームを始めるにあたり、 プレイヤーがサーブを打つ側(サーバー)と サーブを受ける側(レシーバー)に別れることになります。 サーブとは、「最初に相手コートにボールを
- ブレイクとキープって何?
- ここでは「ブレイク」と「キープ」という用語について説明していきたいと思います。 「ブレイク」「キープ」は「サーブ」と関連 今まで説明してきた通り、テニスでは1ゲーム毎にサーブを打
- タイブレーク(タイブレイク)とは?
- ここでは、タイブレークについて詳しく解説します。 (「タイブレイク」とも表記します) タイブレーク(タイブレイク)に入る条件 ここで解説する「タイブレーク」とは実力が均衡している プレイ
- テニスのテレビ中継を3倍楽しむポイント
- テレビでテニスの試合を観戦しているとき、試合の流れで混乱したり、 知らない用語だらけで、展開についていけなかった・・・ という経験はないでしょうか? 画面に表示されるスコアや英語の意味がわか